【初心者向け】おすすめのオンライン英会話と後悔しないための事前準備リスト

初心者向け

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本記事の内容

この記事ではオンライン英会話初心者の方向けに、「初心者にもおすすめのオンライン英会話」と「レッスン前の事前準備」について紹介します。

オンライン英会話をスムーズに始められるように解説します。

英語話せないのにオンライン英会話なんて。変な空気になったらどうしよう。。
誰でも最初は話せないから心配ないよ。教材は簡単で沈黙になることもないから大丈夫。

自分がオンライン英会話を始める前に不安だったこと、しばらく続けてみたわかった反省点をお伝えします。

初心者向けオンライン英会話の選び方

初心者向けオンライン英会話の選び方

講師は日本人か外国人かを決める

まずは講師を外国人にするか、日本人講師にするか決めましょう。

講師の国籍で最も一般的なのはフィリピン人(非ネイティブ外国人)です。フィリピン人であれば、発音も上手くてコストが安いのが特徴です。
特にこだわりがなければ、まずはフィリピン人講師から初めれば大丈夫です。

外国人/日本人主な国籍初心者向け特徴こんな人におすすめ
外国人
(非ネイティブ)
  • フィリピン
  • セルビア
  • 最も一般的
  • 単価が安い
コストを安く抑えたい
日本人日本
  • 初心者向け
  • 単価が高い
  • 話せないので外国人は不安
  • 丁寧に学習をサポートしてほしい
外国人
(ネイティブ)
  • アメリカ
  • イギリス
×
  • 単価が高い
  • リスニングが難しい
英語圏で英語を話したい

「英会話に自信がない」「いきなり外国人は不安」という方は、まずは「日本人講師」から初めてみるといいでしょう。
日本人講師は単価が高いので、レッスン頻度を抑えて月額が安くなるオンライン英会話を選びましょう。

私も日本人講師から始めましたが、安心感があるので会話に集中できました。

こんな人におすすめ
日本人講師で始めたい:ワールドトーク

日本人講師を活用するポイントは【最初が肝心】オンライン英会話で日本人講師を活用する3つのポイントも参照ください。

レッスン頻度とコストを決める

次にレッスン頻度とコストを決めましょう。

オンライン英会話の一般的なプランは「1日1レッスンで月6000円〜6500円」(非ネイティブ外国人)が2020年の相場です。

1レッスンあたりの単価が200円ちょっとなので、かなり安く英会話を伸ばせます。

ただ、月額費用6500円はちょっと高いですよね。
もし、月額費用を落としたいのであれば、レッスン頻度を下げて週2〜週3に落とすことで月5000円程度に抑えることができます。

サービスレッスン頻度(コース)月額(税込)レッスン単価(税込)こんな人におすすめ
ネイティブキャンプ 毎日 6,480円 216円 レッスン単価を安くしたい
レアジョブ 月8回コース 4,620円 578円 月額を安くしたい

単価の高い日本人講師であってもレッスン頻度を落とせば月額は安く始められますよ。

その他のサービスを確認するでも説明しますが、1日1レッスンで月6000円以下に落とすと講師の質やサービス品質が下がるので、ちょっと危険かなと思います。

こんな人におすすめ
非ネイティブ講師で月額を安く抑えたい:レアジョブ
日本人講師で月額を安く抑えたい:ワールドトーク

その他のサービスを確認する

講師数

講師数は二極化していて、「数千人(6000人〜)」か「数百人(300人〜600人程度)」に分かれている印象です。

講師数が少ないと、「予約したいのにあんまりいい講師がいない」ということが普通に起きますので注意してくださいね。

ネイティブキャンプ

レッスン可能時間

スケジュールが厳しい、不安定ならレッスンができる時間帯も確認ポイントです。
「6:00-25:00」前後が多く、「24時間対応」のところもあります。

あまり遅い時間に受けても眠いし、生活習慣が悪くなるので、自分の普段のスケジュールにあった時間帯を選べれば大丈夫です。

キャンセル可能な時間も「15分前」や「60分前」などスクールによって変わるのでチェックしてみてください。

レッスン可能な時間 自分に合う時間に受けれることが大事
こんな人におすすめ
講師数が多くいつでも受講できる:ネイティブキャンプ

初心者向けおすすめのオンライン英会話

初心者向けおすすめのオンライン英会話

【非ネイティブ講師】毎日レッスンしたい

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの特徴
  • 月額6480円でレッスン受け放題
  • 講師数9900人
  • 24時間レッスン可能

ネイティブキャンプは月額6480円でレッスンが受け放題のサービスです。
「予約不要でレッスンを受けたいタイミングで受けられるので忙しい社会人でも使いやすいのが特徴。

毎日レッスンできるタイプのオンライン英会話の比較ランキングも参考にしてくださいね。

【非ネイティブ講師】月額を抑えたい

レアジョブ

レアジョブ
レアジョブの特徴
  • 月額4620円(税込)でレッスン可能(月8回コース)
  • 講師数6000人
  • 6:00〜25:00にレッスン可能

レアジョブはメインコースの1日25分コース(月額6380円(税込))の他に、『月8回コース(月額4620円(税込))』が用意されており、月額を抑えたプランが選択可能です。

「月額を抑えたい」「無理のない回数で継続したい」方向けのオンライン英会話です。

【日本人講師】月額を抑えたい

ワールドトーク

ワールドトーク
ワールドトークの特徴
  • 月額5500円で月8回程度レッスン可能
  • 日本人講師メインなので初心者でも安心
  • 24時間レッスン可能

日本人講師は単価が高いため、週のレッスン回数を減らすことで月額を抑えられます。
ワールドトークはポイント制なので、安い月額で始められます。

講師によってポイントが変わりますが、5500円(税込)のコースで月8回程度受講できます。

ワールドトークの評判、感想はワールドトークを使ってみた感想と評判を参照ください。

【体験談】オンライン英会話初心者が気になるポイント3つ

オンライン英会話初心者が気になるポイントを解説【体験談】

英語が話せなくても大丈夫?

英語は話せなくても始められます。
レッスンでは教材に沿って進める形式なので、フリートークのような自分で考えながら会話をすることはあまり必要ありません。
題材に沿って会話を練習していくので、ほとんど話せなくてもなんとかなります。

私も最初は単語を口に出すのが精一杯でしたが、慣れてくると少しづつ話せるようになります。
最初から英語が話せる人はほとんどいませんので、安心してください。

英語は話せるようになる?

英語は話せるようになります。
伝えたいことが伝えられるぐらいをイメージしてみてください。

オンライン英会話を始めると気づくのですが、日本人は英語を話す機会がほとんどないです。
なので、英会話を毎日話すことで、短期間でも少しずつ話せるようになってきます。

最初はほとんど話せなくても慣れてくると緊張感がなくなるので、自然と話す時間も増えますよ。

どれぐらい続ければいい?

最初は3ヶ月を目標にするといいと思います。
3ヶ月するとある程度話せるようになってくるのと、意外と時間を取られるので継続がきついためです。

オンライン英会話のメリットは1ヶ月単位でいつでも辞めれることです。
忙しくなったら少し辞めてまた再開も簡単にできます。

オンライン英会話の活用方法として、「英語を話せるようになる」の他に「英会話のメンテナンス」ができます。
例えば、来月から海外とのテレコンだ、となったときに1ヶ月集中して「英会話を以前の実力に戻す」ことができるようになります。

ずっと継続する必要はなく、ある程度英語を話せるようになった後は必要なタイミングでメンテナンスしていけば大丈夫です。

オンライン英会話のチェックポイント【初心者向け】

オンライン英会話のチェックポイント【初心者向け】

要望メモを準備

オンライン英会話を効率的に進めるためのチェックポイントを解説していきます。
レッスンの前には事前に英文の要望メモを準備しておくとスムーズです。

要望は事前のヒアリングシートもあるのですが、ほとんどの講師は読まないので、レッスン後に直接伝えた方が確実です。
「ゆっくり話してほしい」「発音を注意してほしい」などを伝えておきましょう。

チャット

上記のように要望メモを作っておいてレッスンが始まったらチャットします。長すぎないように簡単に伝えましょう。
Google翻訳を使えば簡単にできますよ。

要望メモのサンプル

Hello! I have some requests in the lessen.
・Please speak slowly.
・Please point out the pronunciation.
・Please write the phrases I can’t say in the lesson.

講師の選び方

オンライン英会話では講師が商品ですので、講師選びは迷うと思います。
人気講師の予約は別料金というオンライン英会話もあります。

ここでは体験レッスンでも使えるいい講師の選び方を紹介します。

大事なことはあなたが継続できることです。楽しくレッスンできると満足感が高いです。

【初心者向け】いい講師の選び方
  • フィリピン人は明るくて親切
  • ベテランより若い講師の方が熱心
  • 聞いてくれる講師(運しだい)
※主観が混じっています。

DMM英会話のように色々な国籍の講師から選べるオンライン英会話スクールの場合、フィリピン人を選んでおくと間違いないです。
フィリピン人は講師人口が多く経験者が多いですし、親切で明るい人が多いです。

意外ですが、ベテランだとやる気がない人も多かった印象です。
慣れてるので淡々とこなしてる感があり、ちょっと物足りなさを感じました。また、若すぎても教え方がイマイチなので、20代ぐらいの講師を選ぶと熱心に教えてくれます。

また、だいたいの先生は話を聞いてくれますが、稀にずっと話している講師もいます。

英語の語順で話す練習をしておこう

英語を英語の順で話すのが苦手、と言う方は多いと思います。
「I am like a movie.」のように「be動詞 + 一般動詞」にしてしまったり、「I go to the museum last weekend.」のように過去のことを「現在形」で言ってしまったりは初心者がやりがちなミスです。

中学文法レベルがうまく言えない人は瞬間英作文をやっておくと語順が出てくるようになります。

私も英語の語順はとても苦手だったので、同じような悩みを抱えている方は試してみてくださいね。

瞬間英作文の解説

事前準備をしてオンライン英会話を始めてみよう

オンライン英会話で気になるポイント、初心者向けに準備しておいた方がいいポイントをまとめてみました。

最初のうちはなかなか上手に話せず大変ですが、話した分だけ上達しますので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

オンライン英会話最新ランキングはこちら。
毎日話せるスクールを載せています。

オンライン英会話の比較ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

kenne
はじめまして、kenne(ケネ)です。

日本のITエンジニアは英語を苦手と感じている方が多いと感じ、このサイトを始めました。
忙しいエンジニア向けに短い時間で効果をあげる英語のノウハウを発信していきます。

英語で世界に挑戦しましょう。

一人でも多くの方と「自分でもできた」感覚を共有したいので、なるべくわかりやすく、実体験ベースでのブログを心がけています。

不明点や質問があればお気軽にコメントください。

TOEIC:850(2021年)