【本当に効果はある?】オンライン英会話をやってみてわかった効果を解説

効果

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オンライン英会話って本当に効果あるの?
英語は話せるようになるよ。あとはブランクがあるけどすぐに必要!って時に活用できるかな。

まだやったことがない方向けに、オンライン英会話を効果を解説します。

オンライン英会話は月額約6500円とやや高額なので、「本当にやる価値あるの?」「ずっと続けないといけないの?」といった気になることが多いと思います。
この記事ではそういった悩みに答えていきます。

別記事で初心者向けにポイントをまとめていますので、あわせて参照ください。

初心者向け

【初心者向け】おすすめのオンライン英会話と後悔しないための事前準備リスト

オンライン英会話で得られる効果

オンライン英会話で得られる効果

伝えたいことが英語で話せるようになる

オンライン英会話を始めると伝えたいことが英語で話せるようになります。
最初は単語しか言えなかったり、英語の順序で話せなくても、続けていると英語で伝えられるようになります。 あとはスピードも早く話せるようになります。
毎日レッスンがあるタイプのオンライン英会話であればその分習得も早いです。

逆に、インプットとしては期待できません。例えば、発音や知らないフレーズなどはレッスン以外で意識して勉強しないと習得できません。

英会話をアウトプットし続けることでスキルが向上していくイメージです。

  • オンライン英会話はアウトプットし続けることで英会話が上達する
  • オンライン英会話のインプット(教材やフレーズ)は効果ない

英会話を集中的に強化できる

一度英会話できるようになればやめてしまっても大丈夫です。
オンライン英会話はブランクを回復させるときも活用できます。

国内ITエンジニアであれば英語を使う機会も少ないので、モチベーションをキープするのも難しいんですよね。

ただ、急に次のプロジェクトで英語の電話会議がある!といった場合に、ある程度英会話を練習した経験があると、戻すことが簡単です。
オンライン英会話は月単位で始められるので、集中的に強化できます。

オンライン英会話は全体的に値上がり傾向にありますので、「英会話できるようになる」までは早めに終わらせた方がコスパは高いと思います。

仕事で使うにはブラッシュアップが必要

オンライン英会話と業務の英語は違った緊張感があります。
オンライン英会話で話せるようになっても仕事ではうまく話せないかもしれません。

例えば、日本に在住している外国人は日本人慣れしているので、多少おぼつかなくてもやり取りはできます。 ただ、外国在住の外国人(特にネイティブ)とテレビ会議すると英語のレベルが上がるので苦戦するんですよね。

対策として、「オンライン英会話のレッスンで言えなかったフレーズを復習する」「実践でビジネス英語に慣れる」ことが実際に効果があります。

オンライン英会話でスムーズに話せても、言えないフレーズはありますので、そういったフレーズは言えるように対策しておきましょう。
また、苦しくても実際に会議に参加したりビジネス英語に慣れることで上達しますので、自信がなくても挑戦するようにしましょう。

  • ビジネスで使うには「言えないフレーズ」の反復練習が有効
  • 業務で英語に触れるチャンスがあれば参加しよう

オンライン英会話をより効果的に活用するテクニック

オンライン英会話をより効果的に活用するテクニック

レッスンは自分でコントロールしよう

オンライン英会話の教材は日本人には簡単すぎてつまらないと思います。
日本人の会話レベルは中学英語レベルだったりするので、教材もそのレベルなんですよね。

講師や教材によっては、ほぼ話さずに教材を読むだけだったりするので、英会話をもっと話したいと思う人は会話できる教材を選びましょう。
具体的には、会話中心の教材を選んだり、フリートークにすると英会話を効果的に練習できます。

最初のあいさつは省略した方がいいという人もいますが、質問したり、会話を広げてみると英会話の練習になるので省略するのはもったいないですよ。

レッスンでは会話量が増えるように工夫しよう

継続するために

オンライン英会話は継続が難しいです。
ITエンジニアには残業や飲み会があったり、ITの勉強が必要だったりと毎日25分のレッスン時間確保は難しいんですよね。

特に帰宅時間が不安定だったり、朝が苦手な人は予約時間に間に合わないことがストレスになるので対策が必要です。

忙しい方はネイティブキャンプなど「予約がいらないスクール」や、DMM英会話など「予約可能時間やキャンセル時間が調整しやすいスクール」を探してみると継続しやすくなります。

また、「毎日ではなく週4を目標にする」など、目標を下げることで気持ちは楽になって継続しやすくなります。

  • 忙しい人はスケジュール調整がしやすいスクールを選ぼう
  • 毎日できなくても気にしないと継続しやすい

以下記事で毎日レッスンできること、継続しやすいことを条件にランク付けしてます。

ランキング

【最新版】おすすめのオンライン英会話ランキング【”英語を話せるようになりたい人”向け】

言えなかったフレーズはメモして復習

レッスンを受けると伝えられるけど、うまく言えないフレーズがでてきます。
そういったフレーズはメモして言えるようになるまで練習しておきましょう。

講師もアドバイスをくれますが、オンライン英会話は「自分のアウトプットの場」なので、自分で足りないものを復習するようにすると英会話が上達します。

レッスンでは自分の弱点を見つけて復習しよう

効果的にオンライン英会話を活用しよう

オンライン英会話をやったことがない方向けに、得られる効果を解説しました。
また、より効果的にレッスンを活用するためのテクニックを紹介しました。

オンライン英会話は英語のアウトプットの場として活用できるので、工夫してうまく使ってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

kenne
はじめまして、kenne(ケネ)です。

日本のITエンジニアは英語を苦手と感じている方が多いと感じ、このサイトを始めました。
忙しいエンジニア向けに短い時間で効果をあげる英語のノウハウを発信していきます。

英語で世界に挑戦しましょう。

一人でも多くの方と「自分でもできた」感覚を共有したいので、なるべくわかりやすく、実体験ベースでのブログを心がけています。

不明点や質問があればお気軽にコメントください。

TOEIC:850(2021年)