【徹底分析】ネイティブキャンプの講師の特徴と選び方

ネイティブキャンプ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ネイティブキャンプの講師の特徴と選び方を調べました。

講師の特徴を数字から解説します。また、おすすめの講師の選び方を解説します。

ネイティブキャンプを考えている方は参考にしてみてください。

ネイティブキャンプを始めたい方向けに講師の特徴、選び方を調べました。

データは特に興味がない方はネイティブキャンプの講師の選び方から見てみてください。

ネイティブキャンプ はこちらから登録できます。
新規登録者は2021/6/30まで2500コイン(5000円分)が付与されるので覗いてみてください。

ネイティブキャンプの講師の特徴

ネイティブキャンプの講師を調べてみました。(2021/5/29時点のデータです)

特徴を見てみましょう。

ネイティブキャンプの講師データ

ネイティブキャンプの講師一覧から講師データをまとめました。

講師数

全講師数は11388人になります。DMM英会話が7870人のため、オンライン英会話で1番の多さです。

講師の男女比

講師の男女比は男性2932人、女性8456人でした。

男女比

講師の年齢

講師の年齢は「〜20代:7660人」「30代:2519人」「40代:855人」「50代:355人」でした。

年齢

ネイティブ/非ネイティブの内訳

ネイティブは355人でした。DMM英会話が1457人なので、ネイティブの数は少ないですね。

ネイティブ

数が少ない分、高評価の講師の数が少ないので、実際に予約するときに選べる講師数は少ないです。

ただ、ネイティブキャンプの特徴は通常プランでも「+1000円」でネイティブと1回レッスンできるので気軽にネイティブ講師とレッスンできます。

講師の国籍

大陸間の内訳は以下です。アジア、ヨーロッパが多いです。

大陸別

国別で見ると、フィリピン、セルビアが上位を占めており、全体の76%となっています。

なので、ネイティブキャンプでレッスンをすると10回中7〜8回はフィリピン、セルビアの講師になります。
講師の国籍構成は他のオンライン英会話とは変わらないですね。

人数
フィリピン 7418人
セルビア 1196人
日本 586人

国別で見ると、「1位:フィリピン」「2位:セルビア」「3位:日本」となっていました。

ネイティブキャンプの講師ランキング

ネイティブキャンプには講師ランキングもあります。

講師ランキングの傾向も調べてみました。

講師ランキングは毎月前半・後半でユーザ評価が高い50講師が選ばれます。

50講師は全て評価5.0の講師でした。

2021年1月から5月前半のデータ(450人のうち重複のぞいて200人)を集計しています。なお、レッスン数もカウントしていますが、レッスン数は現在(2021/5)のデータです。

評価が高い講師の年齢

ランキング上位講師の年齢は21〜25歳が96人(48%)でした。

講師の年齢は高い方が経験がありそうですが、どちらかというと若い講師の方が評価は高いですね。

レッスン回数

レッスン回数の平均は8497回でした。これは多いですね。
1日8時間(16レッスン)やっても2年以上かかります。

レッスン回数が多い方が評価も高くなると言えそうです。

現在の評価

ランキング時は評価5.0ですが、現在(2021/5)だと評価が変動しています。

評価の平均は4.985でした。4.98以上の講師を選べば満足度が上がりそうです。

国別の比較

国別にも比較しました。

フィリピンが166人で83%でした。
フィリピン講師は人数が多いですが、評価が高い講師も多いようでした。

ランキング上位の講師の国籍(5位まで)

人数
フィリピン 166
セルビア 8
日本 7
トルコ 3
ナイジェリア 3

ネイティブキャンプの講師の選び方

評価数が高い講師を選ぶ

これからネイティブキャンプを始める方向けに「今すぐレッスン」での講師の選び方を解説します。
「今すぐレッスン」では評価数が高い講師を選ぶようにするのがおすすめです。

今すぐレッスン

「今すぐ優先」「講師を最小表示」にすると選びやすくなります。

評価数が高い講師はすぐ埋まってしまうため、早押しになります。

「講師の表示」横の更新ボタンを押して、早押しを狙いましょう。

あまり知らない国は注意

国によって通信インフラや仕事に対する姿勢が変わるので、あまり知らない国は選ぶのは注意が必要です。

特にアフリカの聞いたことがないような国は通信インフラが遅いので、声が聞こえないこともあります。

通信インフラはSpeedtest Global Indexが参考になります。

例えば、2014年4月はフィリピンで固定回線の速度が49.31Mbpsとなっていますが、フィリピンでも10回に1回はレッスン中断したりします。

固定回線の速度(抜粋)

人数
アメリカ 191.97
日本 167.18
セルビア 77.88
フィリピン 49.31

難しいレッスンは予約がおすすめ

非ネイティブ講師は基本的に間違っていてもあまり指摘してくれません。

そもそも、『会話の流れで指摘するのは難しい』ですし、『発音など指導が難しい分野』もあります。

しっかりしたフィードバックが欲しい場合は、「ネイティブ講師」の予約がおすすめです。

予約は『予約 / 日時別講師検索』が便利です。
「ネイティブスピーカー」「ユーザ評価順」を選択して検索します。

予約日時別講師検索

評価5.0の講師もいますが、レッスン数も多い方が信頼度が上がります。
評価は直近100件の平均になるので、レッスン数100以上の講師を選びましょう。

レッスン数100以上の講師

ネイティブキャンプの講師の感想

私の受けた範囲ですが、講師の感想はこんな感じです。

非ネイティブ講師の質は普通

非ネイティブ講師は普通かなと思います。テキストに沿って淡々と進めていきます。

スピードも速くないし、褒めてくれる講師も多いので、初心者の方でも話しやすいです。

指摘はしてくれる講師もいますが、してくれない講師もいます。
発音など難しいレッスンはちょっと不満ですが、ネイティブ講師でカバーもできます。

感覚ですが、愛想がいい講師はDMM英会話の方が多かったかなという気もします。

ネイティブ講師はレベル高め

アメリカ人講師のレッスンを受けましたが、レベルは高いと感じました。

話すスピードは早いし、英語の専門用語がバンバン出てくるので理解も難しかったです。
(質問をはさむことも難しかったです)

初心者の方はゆっくり話してほしいと伝えておくといいですね。

わからないことは何度も質問しましょう。

ネイティブキャンプの講師の特徴と選び方まとめ

ネイティブキャンプの講師の特徴と選び方を紹介しました。

ネイティブキャンプはフィリピン講師中心です。
ネイティブ講師は少ないけど、気軽に利用しやすい特徴があります。

また、講師は高評価4.98以上を選ぶといい講師に当たれると思います。

ネイティブキャンプ はこちらから登録できます。
新規登録者は2021/6/30まで2500コイン(5000円相当)が付与されます。

また、併用はできませんが、『紹介コード』を利用すると1000コイン(2000円相当)が付与されます。
https://nativecamp.net?cc=FR_462967からアクセスして、「お友達紹介からのご登録はこちら」をクリックすればOKです。

キャンペーン中はどちらから登録しても2500コインになります。(重複では受け取れません)

記事一覧はこちら

まとめ

ネイティブキャンプの記事

ネイティブキャンプと他のオンライン英会話の比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

kenne
はじめまして、kenne(ケネ)です。

日本のITエンジニアは英語を苦手と感じている方が多いと感じ、このサイトを始めました。
忙しいエンジニア向けに短い時間で効果をあげる英語のノウハウを発信していきます。

英語で世界に挑戦しましょう。

一人でも多くの方と「自分でもできた」感覚を共有したいので、なるべくわかりやすく、実体験ベースでのブログを心がけています。

不明点や質問があればお気軽にコメントください。

TOEIC:850(2021年)