【2021年最新版】ライトノベルを洋書で読みたい【ジャンル別の人気作を解説】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事では洋書でライトノベルを読んでみたい方向けにジャンル別の人気作を解説します。

ライトノベルは星の数ほどあるので選ぶのが大変ですが、できることなら面白い作品を読みたいですよね。

この記事ではジャンルごとに人気作を厳選して読んで損しない作品のみあげています。

ライトノベルで洋書多読したいけど結局どれがいいの?という方は参考にしてみてくださいね。

ライトノベルを洋書で読む効果

ライトノベルを洋書で読む効果

総合的な英語力が楽しく身につく

洋書多読は語学の基本となる勉強法です。

読むことで語彙や表現、読解力が身につくのに加えて、脳内での英語処理能力が向上します。
英語処理能力向上により、リスニングやスピーキングなど、英語力全体を効率よくあげることができます。

ライトノベルはメインは10代の中高生向けですが、大人でも楽しく読めるのでライトノベル洋書は英語の本の中でも読みやすいです。

背景や世界観を知っていると英語が読みやすい

英語はある程度、背景や世界観を知っていると理解度があがります。

洋書についても背景がわからない小説や雑誌、ニュースを読むよりは知っている分野の方が読みやすいです。

ライトノベルはファンタジー作品が多いですが、人並みに漫画を読んだり、RPGゲームをやったことがあれば問題なく読むことができます。

パッケージから内容が想像できそうな本を選ぶと、無理なく英語力をあげることができます。

ライトノベル洋書の選び方

ライトノベルの評価が高いか

ここまでライトノベル多読のメリットをお伝えしてきましたが、実際に買ってみてつまらなかったら嫌ですよね。

面白いライトノベルの評価ですが、累計発行部数とランキングで確認できます。

実はほとんどのライトノベルはシリーズ化されているため、面白い作品は単純に累計発行部数が多いです。

ランキングについては、『このライトノベルがすごい!」という雑誌では毎年ランキング形式で人気作が掲載されるため、面白い作品を定期的に確認することができます。

今回は累計発行部数とランキング上位作を厳選しています。

また、評価が高くても古い作品だとあまり読む気になれないと思うので、2010年代の作品を紹介します。

ジャンルを選ぶ

ライトノベルは大半がファンタジーですが、学園ものやラブコメといったジャンルもあります。

ファンタジーは世界観の描写が多いです。学園生活は日常生活や会話が多めと特徴があります。
複数のジャンルの洋書を読むことで色んな英語に触れることができます。

今回はファンタジー、学園ものの2つのジャンルを中心にしてます。

Kindle対応か

ライトノベルは表紙が二次元の女の子なので、Kindleだと外出先でも読みやすいです。

洋書版ライトノベルは読むのにそれなりに時間がかかります。
家だけだと読みきれない可能性が高いので、電車などの空き時間を活用できると読み切れると思います。

たまにまとめて読むよりは習慣化すると英語に慣れてくるので、洋書以外の英語ニュースなども読みやすくなりますよ。

ジャンル別ライトノベルの人気作

ジャンル別ライトノベルの人気作
今回の選定基準
  • 累計発行部数が多い
  • ランキング上位などの人気作
  • 比較的新しめの作品
  • Kindle対応作品

ファンタジー

ソードアート・オンライン

  • シリーズ累計1300万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2020』「2010年代総合ランキング」1位
  • Kindle対応

ソードアート・オンラインはシリーズ累計1300万部を超える人気作です。
内容は主人公がゲームの世界から抜け出すためゲームクリアを目指す作品です。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

  • シリーズ累計1200万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2020』「2010年代総合ランキング」4位
  • Kindle対応

タイトルから想像しづらいですが、ダンジョンで強くなって憧れの人に近づくといったSF色が強い内容です。
こちらもゲームに近い世界観で読みやすいです。

Re:ゼロから始める異世界生活

  • シリーズ累計700万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2017』「文庫部門ランキング」2位
  • Kindle対応

こちらもゲームに近い世界観です。バトル描写がちょっと英語だとわかりづらいかもしれませんが、 本全体はわかりやすく流れが追いやすい作品です。

学園もの

弱キャラ友崎くん

  • シリーズ累計100万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2020』「文庫部門 ランキング」3位
  • Kindle対応

ゲームが得意な普通の高校生が人生というゲームに挑む学園ものです。
日常系なので読みやすいです。日本語版はkindleUnlimitedだと無料で読めます。

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

  • シリーズ累計150万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2020』「文庫部門ランキング」6位
  • Kindle対応

普通の日常系というよりは不思議な世界観が混じっていますが、読みづらいということはありません。
こちらも日本語版をkindleUnlimitedで無料で読めます。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

  • シリーズ累計1000万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2014,2015,2016』「作品部門ランキング」1位
  • Kindle非対応

シリーズ累計1000万部と評価の高い作品ですが、残念ながらKindleは非対応です。
友だちを作ることを諦めた主人公が「奉仕部」に入って依頼を解決するラブコメ学園ものです。

その他

幼女戦記

  • シリーズ累計650万部
  • 『このライトノベルがすごい! 2018』「単行本・ノベルス部門ランキング」第3位
  • Kindle対応

サラリーマンの異世界転生です。戦争物ですが普通のライトノベルとは少し違った世界観を楽しめます。

ライトノベルで英語力アップを

英語で読めるライトノベルを紹介しました。
厳選して紹介したので、どれも最初の1冊として外さない作品です。

洋書に慣れていないと難しく感じるかもしれませんが、すぐに読めるようになりますので試してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

kenne
はじめまして、kenne(ケネ)です。

日本のITエンジニアは英語を苦手と感じている方が多いと感じ、このサイトを始めました。
忙しいエンジニア向けに短い時間で効果をあげる英語のノウハウを発信していきます。

英語で世界に挑戦しましょう。

一人でも多くの方と「自分でもできた」感覚を共有したいので、なるべくわかりやすく、実体験ベースでのブログを心がけています。

不明点や質問があればお気軽にコメントください。

TOEIC:850(2021年)